最近この家にどんどん集まってきてたわんこ達。
この家にはジャーマンシェパードのロレックス(オス)がいる。
だから近所のオス犬はこの家に寄りつくことができないわけだけど、代わりにメス犬はロレックスのテリトリー内に普通に入ってこられる。
ということで住み着いてしまっていた5匹の犬たち。
去年チャングミが姿を消した直後に迷い込んできたスンギ
人懐っこくて誰とでもすぐに仲良くなるスンギ。
対人、対犬、どちらも集団生活に慣れてる臨機応変犬。
スンギが友達になって連れてきたナッティ
何でも怖いナッティ。
人に慣れていなくていつも尻尾は斜め下。
これまたスンギが仲良くなって連れてきたのが身重だったキキ
ナッティほどじゃないけどキキもとっても怖がり。
今までかなりびくびくして生活してたんでしょうね。
そのキキの産んだ6匹の子犬の中で残っていたボーレ
小さいのに食欲旺盛で気性も荒い。
ご飯が取られかけるとお母さんにだって唸って怒ります。
そして再び戻ってきたチャングミ
無敵のチャングミ。
いくらダメと言っても聞きません。
唯一我が物顔で悠々と家に入ってきては怒られます。
住み着いてしまっている理由はたぶんこの辺りでも安定してご飯が食べられるから。
他の家では自分の家の飼い犬という認識をしていてもご飯をしっかりあげない家もある。
キキも同じ状態だったようだけど、出産間近になり静かでより安心な場所を求めて移り住んできた。
そんな犬たちだけど困るのは5匹ともメス犬であるということ。
近所にはもちろんオス犬もいるし勝手に住み着いてこれ以上増えては確かに困る。ということで今日は狂犬病の注射と一緒に避妊手術をしてもらうことに。
この辺りスリランカの国としても軽視しているわけではないみたいで連絡をしたところこの村に住んでいる犬をまとめて一気にやってくれることになったらしい。
子供を産めなくなってしまうのは確かにかわいそうかもしれないけど、無意味に増え続けてしまっても困るからね。
正直元猟犬のスンギは見た目もいいし愛嬌もあったからさぞかわいい子犬が産まれるんだろう[[pict:kirakira]]と思ってたからそういう意味で残念だけど、他の犬たちへのストレスも減るのかもしれないと考えれば悪いことばかりでもない。
みんな無事に手術を終えて帰ってきてよね〜![[pict:clover]]
*ボーレはまだ小さいので今回は注射だけです。
わんこたちと手術

コメント