今年畑で収穫した生姜。
全部で4kgほど。
一気に全部は使えないので
半分は畑に埋めて保存してました。
とはいえもう使わないとどんどん痛んでいってしまう!
で、何にして使おうかずっと考えてました。
今年はプフルドーシをかなりのリピート率で
冬瓜が手に入る限り作ってたわけですが
そんな中、「ドーシ」って言うなら
プフル(冬瓜)だけじゃなくて
イングル(生姜)ドーシもあるじゃない!?
と思い出しまして。
さっそく作り方を検索してみたら
あったあった。
で、作ってみました。
本当はワンゲディ(スリランカの杵と臼)やスリガラで
つぶすみたいですが、
それをやっていたら大変なので
現代のとっても便利なあの道具を使って・・・ぐり〜ん!!
と細かくしてあとは煮込む。
で、あっという間に出来上がりました。
これ、プフルドーシよりも簡単です。
生姜の皮がむいてあれば。
そしてもちろんですがしっかり生姜の味で
ピリリと辛くて紅茶に合う!!!☕️
すごく簡単だったので来年も必ずリピートですね。
スリランカでイングルドーシといえばハバラナ。
一緒にごまが入っているのもあるので
来年は入れたのも作ってみるかな?😊
コメント