クードゥワ作り

すでに今日がウェサック当日ですが・・・
昨日すごく眠かったんです。
で、本当は昨日作るつもりでいたんですけど、気付いたら朝だったんです。
(ベッドまで行った記憶も寝た記憶もないけど朝起きたらベッドで寝てた。笑)
ということで今朝こまごまとした仕事を終わらせたらすぐにクードゥワ(ランタン)作り!

毎年使っているアタパッタマっていう形のプラスチックの骨組みももうかなり使い慣れてきまして。
去年の失敗点を思い出しながら今年もクードゥワに貼る紙をササッと切って用意をしたら

のり代わりになるパーッパっていう小麦粉とお湯を混ぜたお手製ののりを作成。

こののりを使ってアタパッタマに紙を貼っていきます。

これは三角形の部分の紙を貼ったところ。
クードゥワの下に付けるヒラヒラもハサミで切って

クードゥワの下の部分にくっつけます。

ひっくり返すとこんな感じ。

このヒラヒラの開いてない部分を丁寧に広げて伸ばしたら、次にアタパッタマの周りに親指と人差し指でしわを作りながら縁取りをつけます。

[[pict:down]]こんな感じ。

で、更にクードゥワの下に付けたようなヒラヒラを束にしたものを4隅にも付けてできあがり!

ってここまで絵描き歌並みにすごく簡単に紹介しちゃってますが、4年目にして2つのクードゥワを作り終えるまでの時間は約3時間でした。
(最初のころはゆっくり少しずつ作って3日とかかってたんですけどね。)

できあがったクードゥワはすぐに窓の外(青)と屋上(赤)へ。
毎年デザインをどうしようかな〜?って考えてあれこれやってみるんですが、今年は昼と夜で変わるクードゥワにしてみよう!ということで、昼間はこんな感じ。


青い方は少し透けて見えてますが、ここ3階だし遠目には白に青と赤の縁取りのシンプルなクードゥワです。
で、これが夜になるとどうなるかというと・・・
[[pict:down]]こんな感じに!


光の加減でこの遠さからだと分かりにくいんですが、実際は1階から見てもちゃんとこんな風に色が透けて見えてます。


このために実はランタンの白い紙はランタン用のサウコラじゃなくて普通の紙を使ってるんですけどね。
とはいえ、3階に飾ってあるランタンなのでやっぱり道路を歩いていく人には見えにくいかも・・・。
でもいいんです!私が満足なら!!

ということで今年のランタン作りも無事終わり。
夜になってこのブログを更新している間にも風に揺れてサラサラと音を立ててるクードゥワ。
この音を聞くとウェサックだな〜ってしみじみ思います[[pict:symbol7]]

タイトルとURLをコピーしました