先日アンブルティヤル風味のソーヤミートを作ったところだったけど、今日はマサラ風味のソーヤミート。
(アンブルティヤル風味のソーヤミートは2014年4月6日参照)
作り方は同じ感じで・・・
ソーヤミートを塩を混ぜたお湯で10分ほどふやかしてから搾り・・・
大きさと形はこんなん。細長いです。
そこにマサラ風味の素をふりかけてよく混ぜて3分ほど置いておく。
ターッチに油を少し入れて熱し、イングル(ショウガ)、スドゥルーヌ(にんにく)、カラピンチャ、ランぺ、アムミリス(青唐辛子)を切ったものを入れて炒める。
その後ソーヤミートを一緒にして3分ほど炒めたら水かココナッツミルクと塩を入れ、お好みでシヤンバラーかトマトを入れてまた3分ほど炒めてできあがり。
ふやかしておくのに一番時間がかかるくらいでその他にはほとんど時間がかからないから材料さえ切っておけばあっという間に出来上がる。
私はソーヤミートにはココナッツミルクを入れるのが好きなのでいつもココナッツミルクでまったり作るけど水で作ったらもっとあっさりするかも。
ちょっと辛みはあるけど
これも興味のある方はぜひお土産なんかに買って作ってみてください!
今日は他に料理をするのが面倒だったのでゆでたジャガイモと一緒に・・・
マサラ風味のソーヤミート

コメント