内戦が終わってから徐々にいろいろ変わってきているスリランカ。
バスについてもどんどん変更されてきている。
以前までACバスもノーマルバスも長距離バスの表示は黄色に赤い文字だったけど、それも変更された。
ACバスは緑色に白の文字
ACバス=インターシティバス
エアコン付きです
ACなしのセミラグジュアリーバスは青色に白い文字
エアコンなしノーマルより乗り心地がいい・・・らしいです
でもノーマルとほとんど変わらない気もします。
ACなしノーマルバスは以前と変わらず黄色に赤い文字
長距離バスの中では本数が一番多いです
少し前から始まったハイウェイバスは紫に白い文字
(ホーマガマからゴールまでですがまだ乗っていないので写真はありません。ごめんなさい。)
以前まではバスが来たら近くに来るまでACバスなのかノーマルバスなのか見分けるのが難しかったけど、色分けされたために遠くからでもずいぶん見やすくなった。
ちょっとした違いだけどこれも生活がしやすくなるアイデア。
海外からバックパッカーで旅行に来る場合にも利用しやすくなるんじゃないかな〜?
<おまけ>
近距離ノーマルバス
大きく書いてある文字はたいていシンハラ語のみです
国営ノーマルバス
赤い色で目立ちます
長距離、近距離どちらも見ためは同じです
先日紹介した国営近距離ACバス(2012年6月25日、8月6日参照)
スリランカのバス

コメント