昨日、高校での公演が終わった後、宇都宮へ。
宇都宮も来るの初めてだったんですが、駅についてから餃子が有名だって気付きました。
駅員さんに早速オススメの餃子屋さんを聞いたところ
「12月にここに赴任してきたところなんですが、実はまだ餃子は食べたことがないんですよ。」
というミラクルな回答。
すでに6カ月経ってますがまだ職員さんは宇都宮の餃子未体験だったようです。
仕方がない、とりあえず駅を出て誰かに聞こう。
それにしても餃子が有名ってかわいいな〜と思ったら駅前にもかわいいのが!
あれ見て!
って指差してる私じゃなくて見てもらいたいのはあっちです。
駅前のデパート(?)の建物に目が!
こういう遊び心もなんかいいですね。
この町。
とはいえとりあえず餃子のおいしいお店がわからなかったので、明日会う予定だった古い友人I君に連絡。
餃子を食べに連れて行ってもらいました。
写真を見ると餃子よりもラーメンみたいになっちゃってますが、餃子おいしかったですよ!
そして今日、I君に案内してもらって宇都宮タワーへ。
タワーへ登ってみたら長〜い橋が見えたので今度はそっちへ。
とはいえ向こう側へ行ってもまた戻って来なくてはいけないようだったので、半分だけ行って帰ってきちゃいました。
そしてその後、どこ行きましょう〜??
って言われてもあまり分からないのでI君にお任せしたところ、大谷資料館に連れて行ってくれました。
ここは石切り場だったようで、石を切った後を資料館にしたみたいですね。
それにしてもこの景色、すごいです。
中に入ってみるとひんやり冷たい。
入口にはブランケットが置かれていたんですが、念のためともらってきて本当良かった!
構内の温度は10度ほど。
こんなところで石切りをして働く人たちはさぞ大変だったでしょうね。
今は資料館としてやこれまでいろんなプロモーションビデオ、映画撮影等々いろんなことに使われてきたようで、その場所がそれぞれ紹介されて、ライトアップもされて幻想的になってました。
資料館にいたのは数十分だったと思うんですが、外に出たら
暖か〜い!![[pict:sun]]
夏の暑い時期に来たらいい涼み場所になるかも[[pict:tulip]]
と思う寒暖の差でした。
I君、忙しい中素敵なところに連れて行ってくれてありがとう〜!
寒かったけどこれもまたとっても面白い体験でした。
次はぜひ!スリランカに来てね[[pict:kirakira2]]
([[pict:up]]結局これか[[pict:ase]])
宇都宮観光

コメント