お米の籾殻とり

田舎の家では自分の家で食べるご飯は基本的に家の前の田んぼでできたお米を食べてる。
以前も紹介したとおり、タンバプハール(茹で米)もキャクルハール(生の茹でてない米)も籾殻がついたままで保存される。
そして必要になった時に必要になった分だけを精米所へ持って行って精米してもらう。
でも村の精米所は安い代わりに精米したお米だけをしっかりより分けてもらえるわけじゃなくてかなりの籾殻が混ざった状態で渡される。
それを家に持って帰って料理する前に一度ざっとお米だけを取り除く必要がある。
どうやって取り除くの?ってこうやって。


このクッラっていうざるのようなものを使ってお米をはね上げると籾殻だけ上手に風で飛んで選り分けられていく。
こういうのをみると昔の人の知恵ってすごいな〜[[pict:kirakira]]と思う。
お米を収穫したら水で洗うことによって、乾かすことによって、こうしてはね上げることによって・・・機械を使わなくてもいろいろな方法で必要のないものを取り除いて最後にはおいしいお米になる。
きっと昔は日本でも同じような事してたんだろうと勝手に思ってるんだけど今はどうなのかな??
同じようにやってる人っているのかな??

タイトルとURLをコピーしました